清瀬市の講座予約サイト

施設で探す

松山地域市民センター

講座一覧

松山地域市民センター

エコから生まれる楽しい暮らし(新聞紙ゴミ箱作り)

公開日|2025/03/21

  • 手芸・服飾

身近にある素材や材料を使った楽しい手作り教室です。
リースづくり、新聞紙ゴミ箱作り、瓶ランタンのコースがあります。

「新聞紙ゴミ箱作り」
使用済みの新聞紙で色んな形、大きさのゴミ箱を作りましょう。

  • 予約受付中
  • 現地払い

500円 (税込)

記事を読む
松山地域市民センター

エコから生まれる楽しい暮らし(びんランタンづくり)

公開日|2025/03/21

  • 手芸・服飾

身近にる素材や材料を使った楽しい手作り教室です。
リースづくり、新聞ゴミ箱、びんランタンづくりのコースがあります。

「びんランタンづくり」は瓶の中にドライフラワーを入れて、
素敵な照明を作ります。

  • 予約受付中
  • 現地払い

800円 (税込)

記事を読む
松山地域市民センター

君のオリジナルキャラクターを動かそう! アニメ制作講座(小学中学生Bクラス・全4回)

公開日|2025/03/21

  • 美術・絵画

手書きのアニメーションを制作する講座です。

「小学5、6年生・中学生1、2年生」コース3クラス、
「高校生・大学生」コース2クラスの全5クラス。

4回の受講で一つのアニメーションを完成して頂きます。
受講料は1回2100円×4となります。
(トレース用のライトボックスなどの備品貸出代を含む)

講師は清瀬のアニメ制作会社「ゆめ太カンパニー」の
取締役会長の山口 聰氏。

<講師プロフィール>
株)手塚プロダクション「鉄腕アトム」原画
日本アニメーション 「釣りキチ三平」「イソップ物語」「ミーム~夢の旅~」作画監督
東映動画「戦え!超ロボット生命体 トランスフォーマー」「秘密のアッコちゃん」他作画監督
1990年に株)ゆめ太カンパニーを設立 
OVA「アニメーション制作進行くろみちゃん 日本のアニメは私が作る!!」企画 プロデュース
「アニメーション制作進行くろみちゃん2」企画 プロデュース
TV 「遙かなる時空の中で~八葉抄~」プロデューサー
TV 「金色のコルダ〜primo passo〜」他プロデューサー
劇場「遙かなる時空の中で~舞一夜~」エクゼクティブプロデューサー
劇場「デジモンアドベンチャー ラストエボリューション」制作統括
劇場「デジモンアドベンチャー ザ・ビギニング」制作統括
代表取締役社長を経て現取締役会長

ゆめ太カンパニーHP
https://yumeta.co.jp

  • 予約受付中
  • 現地払い

2,100円 (税込)

記事を読む
松山地域市民センター

君のオリジナルキャラクターを動かそう! アニメ制作講座(小学中学生Cクラス・全4回)

公開日|2025/03/21

  • 美術・絵画

手書きのアニメーションを制作する講座です。

「小学5、6年生・中学生1、2年生」コース3クラス、
「高校生・大学生」コース2クラスの全5クラス。

4回の受講で一つのアニメーションを完成して頂きます。
受講料は1回2100円×4となります。
(トレース用のライトボックスなどの備品貸出代を含む)

講師は清瀬のアニメ制作会社「ゆめ太カンパニー」の
取締役会長の山口 聰氏。

<講師プロフィール>
株)手塚プロダクション「鉄腕アトム」原画
日本アニメーション 「釣りキチ三平」「イソップ物語」「ミーム~夢の旅~」作画監督
東映動画「戦え!超ロボット生命体 トランスフォーマー」「秘密のアッコちゃん」他作画監督
1990年に株)ゆめ太カンパニーを設立 
OVA「アニメーション制作進行くろみちゃん 日本のアニメは私が作る!!」企画 プロデュース
「アニメーション制作進行くろみちゃん2」企画 プロデュース
TV 「遙かなる時空の中で~八葉抄~」プロデューサー
TV 「金色のコルダ〜primo passo〜」他プロデューサー
劇場「遙かなる時空の中で~舞一夜~」エクゼクティブプロデューサー
劇場「デジモンアドベンチャー ラストエボリューション」制作統括
劇場「デジモンアドベンチャー ザ・ビギニング」制作統括
代表取締役社長を経て現取締役会長

ゆめ太カンパニーHP
https://yumeta.co.jp

  • 予約受付中
  • 現地払い

2,100円 (税込)

記事を読む
松山地域市民センター

【無料講座】みんなちがって だからいい

公開日|2025/03/01

  • 子供

「多様性を認め合える地域づくり」を目指して活動しているFestival The Rainbow実行委員会と一緒に「多様性」について学ぼう。「一人ひとり違うのは当たり前だよね。」みんながそう思えるように人権・性・障害(2回)・高齢・多文化をテーマに「認め合うこと」を考える全6回の連続講座。専門の先生のお話の後、対話ワークショップをやるよ。いろんな人のいろんな意見をきいてみよう。
3回目はお店のスタッフとしてジャムや小物の販売を行います。4回目は清瀬に住んでいる外国の方とお話もできるよ。

  • 予約受付中
  • 現地払い
記事を読む
松山地域市民センター

【無料講座】きよせの宝物をみつけよう

公開日|2025/03/01

  • 子供

『清瀬の大好きな場所や、みんなに自慢したい『スゴイ!』って思うことはありませんか?
みんなのアイデアで清瀬の”宝物”マップを作っちゃおう!
「場所」でも、「物」でも、「人」でも、「体験できること」でもOK!
自分がスゴイ!すてき!と思うものをみつけよう~
どんなわくわくマップができるか楽しみだね!夏休みの自由研究にもピッタリ!
自分だけの特別な地図を作って、みんなをビックリさせよう。
参加すると清瀬の達人になれちゃうかも!?』

  • 予約受付中
  • 現地払い
記事を読む
松山地域市民センター

ふれあいリトミック パンダクラス

公開日|2025/02/25

  • 子供

お子様とのふれあいリトミックです。保育士、育児経験を活かしリトミック講 師が楽しい時間を作ります!

  • 予約受付中
  • 現地払い

1,100円 (税込)

記事を読む
松山地域市民センター

自分も相手も大切にする傾聴講座

公開日|2025/02/25

  • マナー・作法

相手のことばかり優先して苦しんでい ませんか?「傾聴に出会い人生が変わ りました」との声をよく耳にします。 「傾聴」を学び人間関係を自分の手で 彩りませんか。

  • 予約受付中
  • 現地払い

2,000円 (税込)

記事を読む

23件 < 1 2 3 

施設案内

施設の名称

松山地域市民センター

所在地

〒204-0022
東京都清瀬市松山2-6-25

TEL

042-491-5153

FAX

042-497-7118

開館日

火曜日から日曜日の午前9時から午後10時まで

休館日

月曜日と年末年始

施設のご案内

第1・第2会議室:大人数の講座に最適(洋室)
第3会議室:少人数の講座に最適(洋室)
第1集会室:少人数の講座に最適(和室)
第2・第3集会室:大人数の講座に最適(和室)
生活健康相談室:少人数の講座に最適(洋室)

駐車場

有り

交通アクセス

清瀬駅南口から徒歩9分
きよバスで松山市民センター前

備考

授乳室を設置いたしました。ご利用の際はお声かけください。

アクセスマップ

バリアフリーアイコンの説明

バリアフリー対応状況を表すアイコンについて説明します。

一般駐車場があります。

障がい者や要介護高齢者、妊産婦、けが人などで、歩行が困難な人が利用できる駐車場があります。

お身体の不自由な方のための障がい者用トイレがあります。

車いすで利用可能な出入り口があります。

車いすで利用可能なエレベーターがあります。

視覚障がい者誘導用ブロック(点字ブロック)があります。

貸し出し用車いすがあります。

AED(自動体外式除細動器)があります。

授乳室があります。